ベトナムと日本の文化の違いは?ホーチミン移住前に知っておきたい食事マナーも紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。
ベトナム駐在で初めて知った!日本との文化の違いや移住前に知っておきたいマナー

ベトナム文化と日本文化の違いについてご紹介していきます。

日常生活での習慣や食事のマナーは日本とは異なるところもあります。事前に知っていれば、ん?と思うことが減って違和感なく過ごせます!

この記事では、日常生活に役立つベトナムと日本の文化の違いや、飲食店あるあるについてもお伝えします。

ベトナムへの理解が深まり、楽しいホーチミン生活を送るためのヒントがお伝えできれば幸いです。

目次

ベトナムと日本との文化の違いは?

ベトナム・ホーチミンでの日常生活でよくある文化の違いをご紹介していきます。

  • 朝が早い!
  • 移動はバイク
  • 時間に対する考え方

朝が早い!

ベトナムの人はとても朝早くから活動しています。

会社なども8時には始業開始なので出勤時間も早いです。日系企業であっても現地の時間に合わせているので、通勤時間にもよりますが、旦那様たちも朝早く出かけていきますよ。

市場や飲食店は6時頃からオープンしているところも多いです。ベトナムでは外食文化が浸透していることもあり、朝ごはんを外で食べてから会社に行く人が多いので、早朝からオープンしている飲食店も多いですね。

早朝のローカルフォー店
早朝のローカルフォー店

私はほぼ毎年ホーチミンに遊びに行くのですが、ホーチミンに午前6時前に到着する便を利用することが多いです。ホテルに向かう途中でローカルのフォーを食べるのがお決まりなのですが、朝早いのにすでにたくさんの人で賑わっています!キャリアウーマン風の方からお年寄りまでいろいろな層の方がサクッとフォーを食べて出掛けていきます。

また、ベトナムの人は早朝から公園で運動していたりするんですよ。

朝の6時頃のホーチミンの公園
朝のホーチミンの公園。いろいろな活動をしています。

体操やバドミントンのようなもの、剣術など様々なことをしています。

朝のホーチミンの公園。いろいろな運動器具がある。
朝のホーチミンの公園。いろいろな運動器具がある。

公園内にウンテイなどの運動器具が色々あるので、さながら青空ジムのようになっています。

私も一時、夫の出勤時間に合わせて家を出て近所の公園でウォーキングをしていました。公園内にも青空コーヒーショップが出ていて、コーヒーを楽しんでいる人も見かけました。

移動はバイク

ベトナムでは、日本のように鉄道網が発達していないうえ狭い道が多いため、主な移動手段としてバイクが使われています。バイクタクシーもありますし、フードデリバリーももちろんバイクでやってきます。

通勤時間には無数のバイクが行き交い、初めて実物を見ると驚きますよ。運転は自由奔放で、基本的に前しか見ていないので、日本人からすると突然車線変更して危ない!と感じるかもしれません。

ベトナムの独特の交通ルールをいくつか紹介します。

  • バイクの右折は赤信号でも可能(ベトナムは右側通行です)
  • 横断歩道がなくても歩行者はどこでも横断できます。
  • 一方通行の道が多いため、逆走するバイクに遭遇することもあります。

初めてベトナムの交通事情を目の当たりにすると、少し驚くかもしれませんが、すぐに慣れますよ!

▼ベトナムの交通事情や歩道について詳しくはこちらでご紹介しています▼
【バイクの大群はどうやって横断する?】ベトナム・ホーチミンに3年住んだ私が交通と歩道事情をお伝えします!

時間に対する考え方

時間に対する考え方にも違いがあります。日本では、時間厳守が重要視されますが、ベトナムでは多少遅れてもそんなに気にしていないように感じられました。

例えば、メイドさんがたまに時間になっても来ていなかったり、習い事の先生が遅れてきたりしたこともありました。来なかったこともあったなぁ…

私は東南アジアのゆるい感じに免疫があったので、そこまで気にしていませんでしたが、きちっとされた几帳面な方だったら気分を害してしまうかもしれませんね。

でも、そこは多めに見てあげてください。きっと、バイクで渋滞に巻き込まれて身動きが取れなかったんだと思います(笑)

ベトナム文化と日本文化には多くの違いがありますが、郷に入っては郷に従えで何事も日本基準に当てはめないことがストレスなく過ごすコツです!

ベトナムでの食事のマナーを紹介!ホーチミン移住前に知っておこう

ここでは、ベトナムでの食事の時の習慣や気を付けることをお伝えしていきます。日本ではOKでもベトナムではNGだったり、その逆もあって面白いですね。

料理の取り分け方法

ベトナムでは大皿料理を皆でシェアします。取り分ける際は自分の箸ではなく、取り分け用の箸やスプーンを使いましょう。自分の分を取る時は直箸でも問題ありません。これは日本と似ているかもしれませんね。

また、取り皿はお椀一つのことも多く、ご飯とおかず関係なく、どれでも一つの器で食べるのがベトナム式。スープも入れちゃいますよ。

ただ、多くの飲食店では、替えのお皿をもらえますので、種類関係なく入れるのに抵抗がある方でも安心してくださいね。

私が初めてローカルのお店に行った時にも、スープボウルのような器一つがおいてあって「これはどれを入れたら良いの?」と戸惑いましたが、店員さんにお皿をもらって日本と同じように食べることができました。

なんで器ひとつなんだろう?と不思議に思っていましたが、これもベトナムの習慣だったのですね。

器に口をつけない

フォーやブンなどの汁物料理はどんぶりで提供されますが、器に直接口をつけてスープを飲むのは行儀が悪いとされています。スープを飲む際は、スプーンやレンゲを使用しましょう。

お茶碗とソーサー

ベトナムの改まった席では、お茶碗とソーサーがセットで出されることがあります。これはフランス植民地時代の影響で、ソーサーは受け皿として使われます。骨や貝殻などがある場合は、ソーサーにを置きましょう。

ソーサーは重ねたままで使用して、お茶碗やどんぶりだけをテーブルの上に置かないようにしてくださいね。

麺をすすらない

日本では麺をすすって食べるのが普通ですが、ベトナムでは音を立てることはマナー違反です。フォーやブンを食べる時は、箸で麺をスプーンやレンゲに乗せて静かに食べましょう。

フォーなどの麺類を食べる機会も多く、つい日本のラーメンのような感覚ですすってしまいそうになりますが、音を立てないように気をつけましょう。

大皿は持ち上げない

ベトナムでは大皿料理を持ち上げずに食べるのが一般的です。日本では皿を持ち上げてもおかしくはないですが、ベトナムでは持ち上げることはマナー違反となります。

どんぶりだとしても持ち上げないようにしましょう。

ベトナム飲食店あるある

ベトナムの飲食店でのあるあるをご紹介します。知らずにうっかり有料になってしまった!なんてこともありますので気をつけてくださいね。

おしぼりが有料

ベトナムの飲食店では、おしぼりが有料であることが多いです。使うと2000VND(約11円)が追加されます。

私も初めはこれを知らずに、普通においてあった個包装のウエットティッシュを使ってしまい、まんまと有料になってしまいました。お箸やスプーン、取り皿と一緒にセッティングされていたのでわからなかったんですよね。

ただ、高級店などは有料ではないこともあります。有料のおしぼりは、まとめておいてあることが多いので、そのうち見分けられるようになりますよ。

私は普段からウエットティッシュを持ち歩き、飲食店では持参のものを使っていました。

まぁ、有料と言っても安いので使っても問題ないのですが、ローカルのウェットティッシュの香りが結構キツいことがあるので、使いたくないという人もいました。

私はローカル店では、カトラリーやお皿の衛生状態が気になり、ティッシュで拭いてから使うことが多かったです。

お茶や水も有料

ベトナムでは、日本のように無料で茶や水が提供されることは少なく、飲み物は注文が必要です。お冷を頼むと料金が発生することがありますので注意しましょう。

テーブル上の食品

テーブルの上に置かれている食品は無料ではありません。食べた分だけ支払う必要がありますので、注意です。

ローカル店でのテーブルの上の食品は有料
テーブルの上の食品とおしぼりは有料。フォーの付け合わせのライムや香草は無料。

会計はテーブルで

ベトナムでは、食事の会計はテーブルで済ませます。食事が終わったら従業員を呼び、「チェック」や「ビル」と伝えましょう。ベトナム語で「 ティンティエン!(Tinh tien/お会計)」と声をかければ伝票を持ってきてもらえますよ。

ローカル店では英語が通じないので「 ティンティエン!」と言ってみてくださいね。

英語を使うなら「チェック」の方が通じやすいですよ。

会計を済ませずに席を立つと、食い逃げと誤解されることがありますので注意が必要です。

【ベトナム駐在生活】私が買い物や食事でよく使う便利なベトナム語のフレーズ7選>>

まとめ

ベトナムでの日常生活での習慣や食事のマナーなど、基本的な注意点をご紹介しました。

フォーやブンを食べる際にスープをすすらないことや、器とソーサーがセットであることなど、日本とは異なる習慣を押さえておくと、現地での生活がスムーズになります。

また、飲食店でのおしぼりや水は有料、テーブル会計が一般的であることなど、ベトナム飲食店あるあるについても触れました。

朝から散歩して、フォーを食べてベトナムコーヒーを飲んで…ベトナムローカル生活を楽しんでみてください!

目次